嗚呼、インドネシア
73話 「わが愛するインドネシア」自費出版
 「嗚呼、インドネシア」の第14話に掲載してある「インドネシア不思議発見」を書き始めた当初の1990年代から、友人たちに出版を勧められてきました。
 定年後に時間ができたことで「不思議発見」に加筆修正を行ったものを、インドネシア渡航35周年を記念して、2011年末に「わが愛するインドネシア」"Cintaku Indonesia"と題してジャカルタで290頁のオフセット印刷にて出版致しました。初版は、身近な人たちに配布するために50部のみにしました。
 残部がなくなりました。お読みなりたい方は下記にメールいただければPDFファイルでお送りします。
 
 これがこの本の写真です。表紙のデザインは写真掲示板友達のデザイナーである白鳥義金さん。裏表紙の写真は岩崎サムスルさん。断りがない限り挿入図と写真は著者が撮影・作成したものです。

 内容は次の通りです。
まえがき 第4章 インドネシアの歴史と言葉
第1章 生活 インドシナ半島のインドネシア語分布
      まずびっくり チャンパとマジャパヒト
時刻と時間 ジャワ人が海と犬を怖がる理由
鍵について インドネシア語で遊ぼう
女中さん LとRについて
社会的なお付き合い 丁寧なインドネシア語
第2章 インドネシアの社会観察 ニャイロロキドゥル(Nyai Roro Kidul)
お金持ちと貧乏人 第5章 地上交通機関
身体障害者が多い理由 歩かないインドネシア人 
腰の曲がった人が少ない 遠距離の鉄道
結婚と離婚 ジャカルタ近郊電車区間
おんなやもめ 中長距離バス
くやしまぎれ ジャカルタ市内バス
インドネシア人の脳みそ アンコッ
テレビコマーシャル ベモ
インドネシア人の顔と肌 タクシー
体つきと民族衣装など バジャイ
体型と民族衣装 オジェッ
体型と民族舞踊 馬車 
体型と顔 ベチャ
インドネシア人の仕草 第6章 インドネシア人とイスラム
腰巻きについて 豚肉は食べないの?
にわとり考 酒を飲んではならない
男性の指輪 イスラムと寄生虫
魔術師と魔法        イスラムって仏教とどこが違うの?
伝統的な医療行為 クルアン=イスラムの聖書
ドゥクンの種類 ムスリムになれる条件とその義務
白魔術と黒魔術 ハラルとハラム
ジン(jin)と幽霊(hantu) 服装・挨拶・割礼・複数妻・断食
ゴーストバスターズ・プロジェクト 身なりに気を使う
インドネシアの食卓 挨拶もイスラム流なのだ
インドネシアの食器 割礼とポトンギキ
ルピアの価値 複数妻
土地神話と住宅の「遠・高・狭」 断食
第3章 市井から見た日本人 トイレがどうしてビチョビチョなの
    日本人は仕事が宗教 モスク=Masjid
インドネシアの普通の人達」ってなんだろう イスラムの礼拝ってどうやるの?
ジャカルタ特別市日本人村 寄付について
「生き残り」のために ジャワとイスラム
インドネシアのイスラムの歴史
あとがき
第一章ではインドネシアで生活するための基礎事項を説明しています。
第二章ではインドネシア人の生活を見ていて不思議に感じたことを解説しています。普通の方ならここまでは調べないでしょうけど。
第三章ではインドネシアで見かけた典型的な日本人の不思議な行動について述べています。日本人社会から見るとちょっと異色と思われそうですが、世界的にみてごくごく普通の日本人の友人の話はこちらです。
第四章ではインドネシア語と、インドネシアの歴史について軽く触れている中で、スリウィジャヤ王国についての考察を試みています。スリウィジャヤについての話の続きはこちら。
第五章ではジャカルタ付近の陸上交通機関について解説しました。
第六章では結婚などの理由で新たにイスラムに入信した日本人のために、身の回りで起きるイスラムがらみのことについてわかりやすく説明してありますのでイスラム初心者や関心を持つ方々に読んでいただけたらと思います。

目次に戻る

2012-01-03 作成
2012-08-31 追加訂正
2015-03-22 修正
 

inserted by FC2 system