ダビデの星とベツレヘムの星

第七章 イエスの誕生年 -2- (博士たちの見た星)

「イエスが、へロデ王の時代に、ユダヤのベツレヘムでお生まれになったとき、見よ、東方の博士たちが、エルサレムにやって来て、こう言った。… … 」(マタイ2 : 1)
エルサレムから見て「東方」とありますから、砂漠を超えた東のメソポタミヤ地方を指すものです。
「博士たち」は、magoi(マゴイ)とあります。
このマゴイとは、古代ペルシャのメードイ族の中の一部族のことで、この部族は祭記を司っていました。夢占いなども行っていましたので、後の占星術師たちまで、マゴイと呼ばれるようになりました。
新共同訳では「博士たち」でなく、「占星術の学者たち」と訳しています。しかし「占星術」というと、日本人なら、夕刊専門誌の星占いなどを思い浮かべてしまいます。
「天文学者たち」と訳したい所です。
このメソポタミヤの地は、シュメル文化、特に「古代天文学の驚異」といわれるところです。
イエスの始祖として選ばれたアブラハムが最初に住んでいたウルの町は、シュメルの古都で、ウルにおけるシュメル第一王朝は、Bc2450 年が起こりとされています。
このシュメル時代でさえ、彼らシュメル人は、優れた観測器も、望遠鏡も、コンピュータも持たず、太陽の天の一週を、365日6 時間11分と計算しています。私たちのグレゴリオ暦と4 分の差にすぎません。
また、月の回転周期については、0 . 4 秒という数字の位まで使用しています。
太陽は、12 の星座を、1 ケ月1 星座を巡回し、1 年で1 周しますが、僅かづつ西にずれて、2160 年で1 星座ずれます。
現在、春分のころは、太陽は魚座の中にありますが、イエスの時代は、牡羊座の中から魚座に移った頃なのです。
完全に同じ位置へ1 週するには、2160 × 12 = 25920 年となります。シュメル時代の天文古文書には、この25920 の数字さえ記録されています。
この天文学の歴史は、ネプカデレザル王(Bc605 - 562 )の新バビロニア時代にも受け継がれていて、この時代のシッパル市にあった占星校も、「メソポタミヤの天文観測の不思議」といわれているほどです。
エルサレムが炎上し、多くのユダヤ人がこのバビロンに、ネブカデレザル王によって連行されましたから、50 年後にエルサレムに戻らなかったユダヤ人たちの中には、このシッパル校で学んだ者もおおくいたことでしょう。
星を見て、エルサレムにやってきた学者が、これらのユダヤ人の子孫であったかどうかは、推測の域をでません。
しかしここで述べたかったのは、「占星術の学者」と訳されています
が、彼らは、非常に優れた天文学者だったということです。
ちなみに、テキストは、「学者たち」と原語どおり、複数ですが、聖書はどこにも、3 人とは書いていません。
クリスマスの劇で、必ず3人の博士が登場するのは、贈物が、黄金、乳香、没薬の三つだったからにすぎません。
当時のパレスチナもメソポ夕ミヤも、学者階級は、王たちの顧問の役など、高い地位にありました。
高い地位にあったからこそ、彼らはエルサレムで、へロデ大王に謁見できました。
当時、盗賊の出没の多い荒涼たる砂漠を、多くの食料と共に、高級の学者が、従者もつれず、約1500 キロ以上の長旅を、3 人だけでしたとは到底考えられません。

「ユダヤ人の王としてお生まれになった方は、どこにおられますか。私たちは、東のほうでその方の星を見たので、拝みにまいりました」(マタイ2 :2)
ギリシャ語では、方角、方向を指す時は、必ず複数を使います。
先ほどの「東方の博士たち」の「東方」は方角を指していますからちゃんとanatolwn(アナトローン)、と複数が使われています。
しかしこの「東のほうでその方の星を見た」の「東のほう」は、単数anatolh(アナトレー)が使われていて、方角を指す語ではありません。
「方角には、東、西、南、北の四つの名前がある」などという文章では、この東は、直接方向を指してのものではありませんので、単数を使いますが、あきらかに方角方向を指す時は、必ず複数です。
従って単数を、「東のほう」という方角を指す訳では間違いです。
エルサレムの東のほうのバビ口ンで見たというのではあれば、前と同じ複数を使う筈です。
また、バビロンで東の方向に星を見たというのでも、複数でなければなりませんし、バビロンの東ならエルサレムと反対の方角ですから、彼らはエルサレムに来る筈がありません。
このアナトレーという単数の語は、天文学の専門用語で「(天体が)水平線上に昇ること」「特定の星が水平線上に昇る時刻」をしめす語です。
天文学の学者だからこそ、この専門用語を使ったのです。
彼らは、「曙の最初の光がさす時=日の出時」に、その星を見たと言っているのです。(後述するコンピュータ結果とも一致します)
天文学者が、日の出時に見た星とは、どんな星だったのでしようか。
ダビデの星の目次へ 前のページへ 次のページへ


inserted by FC2 system